BLOG

記事一覧

blog1

太りにくいチョコがある?

N-BODY黒田です。

今回のテーマは「チョコレート」

皆さんはどんなチョコレートがお好きですか?太りやすいチョコと太りにくいチョコの違いをお話ししようと思います。

①ホワイトチョコレート②ミルクチョコレート③ビターチョコレート

この3種類のチョコレートは100gあたりのカロリーはほぼ同じと言われています。では、この3種類で何が違うのか、、

それは、太りやすいか太りにくいか食物繊維の量で違いがでてきます!

食物繊維は「便秘対策」とよく耳にすると思います。

太りにくい順にすると、

③ビターチョコレート→②ミルクチョコレート→①ホワイトチョコレートとなります。

まず③ビターチョコレートについて

カカオ40%以上使われています。カカオは食物繊維が多く含まれており、今現在よく売られているものは、カカオが70%も使われていて、100gあたり12gも食物繊維が含まれているそうです。

これに対して①ホワイトチョコレートは太りやすいチョコレートと言われています。

その理由は、ホワイトチョコレートの製造中にチョコレートの原料より、ほとんど食物繊維がなくなってしまうそうです。

カロリーはほぼ同じなのに栄養素としてよりカラダに良いのは③ビターチョコレートと考えることができると思います。

では最後にどのように食べるのが良いか!!

食事をする前の15〜20分前にビターチョコレートを食べてみましょう。

”カカオポリフェノール”という成分が満腹中枢を刺激し食べ過ぎを抑える効果があるそうです。

1回の量は、一口程度にしましょう(板チョコ 1~2かけら程度)

食べ過ぎを抑えるからといって、ビターチョコレートの食べ過ぎは絶対にしないようにしましょう!

生活する中で、食事の15〜20分前に一口食べ、食事の食べ過ぎをしないように意識づけしてみましょう。

※ビターチョコレートの食べ過ぎは絶対にしないようにしましょう!量によって太る原因になるかもしれません。

いますぐ無料カウンセリングor体験トレーニングを申し込む